-
From Booth to Business: Mastering Lead Generation & Follow-Up for Trade Show Success
「人が多すぎて時間が足りない:APAC見本市で質の高いビジネス関係者とつながる方法。
「トレードショーは大きな投資だが、人の往来を本当のビジネスに変えているだろうか?このウェビナーでは、適切な見込み客を引き付け、ブースでのエンゲージメントを最大化し、効果的にフォローアップして取引を成立させるための実証済みの戦略について説明します。
「初めて出展する場合でも、経験豊富なプロの場合でも、展示会のROIを向上させるための実践的な戦術を学ぶことができます。
特別ゲストスピーカー
&Alex Ando Michaelson, Kinsta
APAC、パートナーシップ&コミュニティ・マネージャ
概要:Kinstaは、WordPressに特化したホスティングプラットフォームで、高速で安全なマネージドホスティングを提供しています。
Marta Allina、開始日2 (&M)
韓国グループ・プログラム・ディレクター
概要:Start2グループは、成長志向のスタートアップ、企業、投資家、政府のための究極の目的地として機能する最高のスタートアップエコシステムプラットフォームです。
モデレータ (M)
>ブレンダ・リー、REALIZER AI
グローバル市場開発者、APAC
概要:REALIZER AIは、リードの優先順位付け、分類、自動化を通じてコンタクト管理を合理化することで、ネットワークの機会を最適化します。
「なぜこの講演に参加する必要があるのか?
「展示会で効果的にコンタクトを獲得し、フォローアップするための有意義なヒントを得る
>潜在顧客の優先順位付けと管理の方法
|地域ごとに最適なツールとチャネル(WhatsApp、Email、LinkedIn)を把握する
>REALIZERのような軽量ソリューションがフォローアップの合理化にどのように役立つかをご覧ください。
「次のイベントに向けた実践的なアクションプランを用意して立ち去る」
「誰が出席すべきか?
「最も有意義なビジネス上のつながりを得る方法を模索するすべてのAPACトレードショー参加者
&効果的かつ効率的に人々とつながる必要があるパートナーシップおよびコミュニティマネージャー
「散らかったCRMや散りばめられた名刺にうんざりしている営業チームやBDチーム
「私たちは素晴らしい人に出会ったが、その後のフォローはしなかった」と言う人なら誰でも。
スニークピーク (S) :
「私たちはSWITCHでREALIZERのプロトタイプを使用し、3日以内に200件以上の重要なつながりを実際のフォローアップにつなげました」。
「KINSTAは軽いゲーミフィケーションの要素を加え、単一のイベントで260以上の見込みパートナーと顧客を集めた」。-
【Webサイト】
-
【開催日】
2025年4月14日(月)
-
【開催場所】
Zoom
-
-
AI開発革命 2025-最新AIエージェント体験 × テクニカルアントレプレナー Demo Day
非エンジニアがAIを活用してアプリ開発する時代の到来を体験できる無料イベントです。プログラミング経験ゼロの若手テクニカルアントレプレナー育成プログラム(WARP)受講生が開発した実用アプリのデモンストレーションや、業務効率を向上させる最新AIエージェントの特別セッションを提供します。「アイデアはあるが技術がない」「DX推進やコスト削減を模索中」「起業や新規事業を考えている」という方におすすめ。17:30〜20:30、参加者同士の交流機会もあり、明日から使える爆速開発のヒントが得られます。
-
【Webサイト】
-
【開催日】
2025年4月14日(月)
-
【開催場所】
Tokyo Innnovation Base
-
-
Connect with Sri Lanka’s Top IT Innovators
スリランカのITセクターは、創造性、革新性、そしてコスト効率の高いソリューションで知られ、世界的な強国としての地位を確立しています。2番目に大きな輸出収益を上げているこの業界は急速に拡大しており、AI、クラウドコンピューティング、フィンテック、エンタープライズソフトウェアなどの先端技術ソリューションを日本を含む世界市場に提供しています。500社以上のIT企業と高いスキルを持つ多言語対応の労働力を有し、スリランカはフォーチュン500企業やスタートアップ企業にとって信頼できるオフショア開発拠点となっています。
100%外資投資可能であり、また強力な知的財産保護を備えたビジネスフレンドリーな環境に支えられ、スリランカは高品質でスケーラブル、かつコスト効率の良いソリューションを求める日本企業にとって理想的な技術パートナーです。スリランカのIT業界は2025年までに50億米ドルの輸出を達成し、20万人以上の雇用を生み出し、1,000以上のスタートアップ企業を誕生させる見込みです。スリランカの急成長するデジタルエコシステムとの協力、投資、拡大を探るべき絶好の時機です。
このような背景のもと、スリランカ輸出開発委員会(EDB)は、国際協力機構(JICA)と共同で、2025年4月21日から25日に東京で開催される「Japan IT Week Spring 2025」において、スリランカの10社のIT企業を紹介します。
85社の応募者の中から厳選されたこれらの企業は、AIソリューション、ソフトウェアおよびデータサイエンスソリューション、テクノロジーマネジメントサービス、イマーシブテクノロジー、クラウドコンピューティング、ナレッジトランスファーとスキル開発、eコマース、アグリテック、インシュアテック、フィンテック分野などの最先端技術において先駆的な取り組みを行っています。
これらの企業の中にはすでに世界で活動している企業もあり、日本の中小企業、スタートアップ、IT企業との協力を通じて、革新的なソリューションを日本市場に提供することに意欲的です。
このエキサイティングな取り組みにご参加いただくことで、スリランカと日本のパートナーシップがどのようにして世界的な成功を導くかを一緒に探りましょう。そして一緒にイノベーションを起こしましょう!
皆様をお迎えすることを楽しみにしています。-
【Webサイト】
-
【開催日】
2025年4月21日(月)
-
【開催場所】
港区立産業振興センター11階(ホール小)
-
-
お寿司をつまみながら!2025年のオープンイノベーション:未来を切り拓くための実践知セッション
未来の都市創造に向け、スタートアップとのオープンイノベーションをテーマに議論するイベントを開催。 AI、カーボンニュートラル、次世代インフラ、デジタル規制などの最新事例を共有します。 登壇者は、Creww株式会社COOの水野智之氏とフォースタートアップス株式会社の小田健博氏。 豊富な支援経験をもとに、成功・失敗事例から協業の可能性を探ります。こだわりの魚を使ったお寿司と飲み放題を楽しみながら、 未来を語り合いましょう。
-
【Webサイト】
-
【開催日】
2025年4月22日(火)
-
【開催場所】
Genomic Giraffe
-
-
CREATANT Digital Visual Arts and Innovation
クリエイタントデジタルビジュアルアーツ&イノベーション
「ビジュアルアートとイノベーションに情熱を持っていますか?アメリカ、ヨーロッパ、日本のクリエイティブな頭脳が一堂に会する刺激的なイベントにご参加ください。映画制作者、写真家、デジタルアーティスト、アニメーター、クリエイティブプロフェッショナルなど、ビジュアルアートの世界を変革する最先端のツールとつながり、コラボレーションし、探索するチャンスです。
予想される内容:
インスピレーション:世界中の画期的なプロジェクトや芸術的トレンドを発見してください。
&イノベーション:ワークフローを合理化し、創造性を高める新しいテクノロジーと戦略を体験してください。
「コラボレーション:業界のリーダーやクリエイティブな仲間とアイデアを交換し、国境を越えたコラボレーションを促進します。
講演者はまもなく発表される。
SusHi Tech Tokyo 2025と共同で。-
【Webサイト】
-
【開催日】
2025年4月25日(金)
-
【開催場所】
Google for Startup Campus
-
-
Exclusive : Co-Founder CONNECT -Antler Residency in Japan - Batch4 -
▶︎▶︎ファウンダーの皆様へ!
共同創業者を探している起業家のための特別なマッチングイベントに参加しませんか?
次の大きな共同創業者を探している方も、ゼロからスタートアップを立ち上げようとしている方も、 志を同じくするイノベーターや優れた共同創業者と出会うチャンスです。このイベントは、 応募者の上位6%から選ばれたAntler Residency in Japanのファウンダーとつながるまたとない機会です。 エコシステムにおける最も優れたファウンダーたちと交流し、強固な関係を築き、コラボレーションを成功させる貴重な機会をお見逃しなく。
本イベントは、共同創業者を探している起業家限定のマッチングイベントです。そのため、 営業目的(主催団体の競合会社や人材紹介会社など)でのご参加はご遠慮いただいております。ご了承ください。
※本イベントの模様は、写真・動画撮影を行い、PRに使用させていただきます。あらかじめご了承ください。-
【Webサイト】
-
【開催日】
2025年5月2日(金)(Tentative)
-
【開催場所】
FinGATE KAYABA 1F Event Space
-
-
GCV Connect: Singapore
シンガポールにて初めて開催される GCV Connect イベントは、シンガポール・東南アジアをはじめとする、 世界各地のコーポレート・ベンチャーキャピタル (CVC) 投資家とイノベーターの集いです。 初回のプログラムでは、CVC のベストプラクティスやディープテック・クリーンテックなど、 現在の市場動向を探索するインサイトに満ちたパネルディスカッションや対談が繰り広げられます。
-
【Webサイト】
-
【開催日】
2025年5月6日(火)
-
【開催場所】
Vertex Holdings
-
-
Meet the French Tech Startups & French Tech Ecosystem
昨年に続き、SusHi Tech Tokyo 2025へフランスパビリオンを出展します。この機会に、在日フランス大使館にてピッチイベント・ネットワーキングカクテルイベントを開催します。出展するフレンチテックスタートアップやエコシステムにご興味のある方は是非ご参加ください。数に限りがございます、定員に達し次第、締め切らせて頂きます。
-
【Webサイト】
-
【開催日】
2025年5月7日(水)
-
【開催場所】
在日フランス大使館
-
-
Asia MirAI Day
Asia MirAI Dayでは、スタートアップ、投資家、イノベーションリーダーが一堂に会し、AIと新興技術に特に焦点を当て、ASEANと日本の市場拡大の機会を探ります。
🌟予想される内容
✅タイ、台湾、フィリピン、マレーシア、インドネシア、ベトナムのトップエコシステムビルダーからの洞察
✅ AI Salon Taiwan&Tokyo共催パネルディスカッション
✅投資家、スタートアップ、企業イノベーターとのネットワーキングの機会-
【Webサイト】
-
【開催日】
2025年5月7日(水)
-
【開催場所】
Tokyo Innovation Base
-
-
WVF Insider Circle Investment Lounge
SusHiTech Tokyo 2025開催前夜の2025年5月7日 (水曜日) に、公式サイドイベントを開催することになりました。世界中の投資家が一堂に会し、一連のイベントのキックオフとなります。
-
【開催日】
2025年5月7日(水)
-
【開催場所】
新東京ビル8F
-
-
The Israel Innovation
このイベントでは、イスラエルのスタートアップがイスラエルパビリオンに出展し、イスラエルのイノベーションエコシステムとトレンドを紹介し、AI、フードテック、幸福と投資、M&Aの状況に焦点を当て、イスラエルのワインとビールでハッピーアワーが続く。
-
【Webサイト】
https://israel-keizai.org/events/event/sushitech-tokyo-2025/
-
【開催日】
2025年5月7日(水)
-
【開催場所】
渋谷 (詳細は参加確定者にお伝えします)
-
-
SusHi Tech プレパーティー&ネットワーキング・ワークショップ
SusHi Tech Tokyoにご参加予定の方必見!
今回SusHi Tech Tokyo 2025開催に合わせ、前夜祭として特別なイベントを開催致します。
本イベントでは、ちょっとした心がけ一つでグローバルな場でも楽しくスマートに交流できるようになる方法を実践的に学んで頂けます。
登壇者として日本のスタートアップ業界の第一線で活躍する起業家や経営者を招き、ビジネスに必須のネットワーキング術や異文化コミュニケーションに臨むための実践的なヒントをお届けします。日本のテクノロジー業界にご興味がある方、そしてベテランの方も大歓迎です。
主な使用言語は英語ですが、その後の交流会は英語・日本語どちらでも自由にご参加いただけます。イベント中の日本語サポートもございます。
さらに、会場はVenture Café Tokyoが主催する日本最大級のスタートアップピッチイベント「ROCKET PITCH NIGHT」と同時開催です!
追加の登録は不要で、両イベントにご自由に参加いただけます。
【こんな方におすすめ】
・起業やスタートアップ事業、協業に興味がある方
・留学や海外勤務など、国際的な場で活躍したい方
・新規事業、社内起業、イノベーション推進をされている方
・テクノロジー業界に興味がある方
繋がりの輪を広げ、今年のSusHi Techを最大限活用しませんか。
皆さまのご参加をお待ちしております!-
【Webサイト】
-
【開催日】
2025年5月7日(水)
-
【開催場所】
虎ノ門ヒルズフォーラム
-
-
Scaleup Summit Japan
Scaleup Summit Japan 2025は、海外企業のイノベーション担当役員に限定したTech Missionの一環で、現地のスタートアップとイノベーションのエコシステムの調査と理解、主要ステークホルダーとのミーティング、関心のあるスタートアップの紹介を目的としている。ミッションには、日本のスタートアップと既存企業のイノベーション、アントレプレナーシップ、コラボレーションを支援し促進することを目的とした「Scaleup Summit 2025」(ジェトロ共催) と「SusHi Tech Tokyo 2025」への参加が含まれる。
-
【Webサイト】
-
【開催日】
2025年5月7日(水)
-
【開催場所】
Japan External Trade Organization
-
-
ROCKET PITCH NIGHT 2025 ULTIMATE
ROCKET PITCH NIGHT 2025 ULTIMATEは、世界16都市に展開するイノベーション・エコシステム・アクティベーター Venture Café Tokyo が主催する、日本最大級のピッチイベントです。 2025年5月7日(水)、虎ノ門ヒルズフォーラムにて開催され、100組の起業家・スタートアップが登壇し、1,500名以上が参加予定。
2024年5月に開催された「ROCKET PITCH NIGHT SPRING 2024」(登壇50組・参加者1,100名)を大きく上回る規模で、過去最大の挑戦となります。 イベントを通じて、革新的なアイデアと多様な出会いが生まれる、一夜限りの特別な機会です。
未来を創る瞬間を共に。ぜひご参加ください!-
【Webサイト】
https://venturecafetokyo.org/event/rocket-pitch-night-2025-ultimate/
-
【開催日】
2025年5月7日(水)
-
【開催場所】
虎ノ門ヒルズフォーラム [メインホール・ホールA]
-
-
Tokyo Unicorn Summit 2025
ユニコーンやユニコーンになろうとしている企業幹部がアジア各地から集結する、前代未聞の国際会議。
この特別なクローズドイベントは、ネットワーキングの機会、プライベートセッション、そしてアジアのトップリーダーとともに、 アジアのスタートアップエコシステムにおけるトップの意思決定者たちが、地域全体の社会問題や環境問題を協力して解決する方法を探る。
東京ユニコーンサミットは、アジアのトップ起業家が団結し、この地域を次世代の世界のイノベーションハブにするための触媒としての役割を 果たすことを目的としています。このイベントはスポンサーやパートナーVC/CVCも歓迎しています。-
【Webサイト】
-
【開催日】
2025年5月7日(水)
-
【開催場所】
麻布台ヒルズ
-
-
グローバル・イノベーション・ブリッジ - スタートアップ、エコシステム、創業者、技術コミュニティを国境を越えてつなぐ
イベント概要
SushiTechイベント期間中、Manabu Hubs / Startup Island Taiwan / Beamstart共催のエクスクルーシブなネットワーキングイベントに参加しませんか?世界中のスタートアップ、エコシステム、起業家とつながり、コラボレーションとイノベーションの架け橋となるチャンスです。
なぜ参加するのか?
グローバルなネットワーキング 福岡、東京、台湾、日本、そして世界各国からの創業者、投資家、業界リーダーとの出会い。
エコシステム・コラボレーション エコシステムを超えてつながり、コラボレーションする方法を学びます。
グローバルトレンドの洞察 リモートワークやグローバル展開の機会を発見
パートナーシップの機会: マナブハブやパートナーとのコラボレーションの可能性を探ります。
イベントアジェンダ
ゲスト紹介 (6:00 PM - 6:15 PM)
Manabu Hubs と Fukuoka Startup Collective の概要
ライトニングトーク - パネルディスカッション (6:15 PM - 6:45 PM)
エコシステムプレイヤー1 - Manabu Hubs & Fukuoka Startup Collective: グローバルスタートアップが日本で成長する機会、私たちのネットワーキングとパートナーとのつながり- Mr. Pablo Riveros (Founder Manabu Hubs/Fukuoka Startup Collective) ~ モデレーター
エコシステム・プレイヤー2 - Taipei Entrepreneurs Hubs - Mr. Allen John Ku (Director of Operations - Startup Island Taiwan)
エコシステム・プレイヤー3 - Beamstart / Entrepreneurship Community, Malaysia - Mr. Kenneth Ho ( Managing Director BEAMSTART)
Ecosystem Player 4-5 (TBD)
ネットワーキング・セッション (6:45 PM - 7:30 PM)
スタートアップ、投資家、エコシステム・リーダーとつながる。
マナブハブやパートナーとのコラボレーションの機会を探ります。
閉会の挨拶 & 次のステップ (7:30 PM - 8:00 PM)
Manabu Hubsと私たちのプログラムとのつながりを維持する方法。
参加対象
スタートアップ企業 グローバル展開や福岡のエコシステムとのつながりをお探しの方
投資家 革新的なスタートアップ企業の発掘に興味のある方
創業者、デジタルノマド、リモートワーカー: 福岡でのリモートワークの機会、生活の質、なぜ福岡がスタートアップを立ち上げるのに日本で人気のある都市なのかを探ります。
パートナー マナブハブとのコラボレーションにご興味のある企業や団体。
RSVP
スペースに限りがあります!今すぐご予約ください。
Partners & Collaborators
グローバルなイノベーションの架け橋となるパートナーやコラボレーションを歓迎します。スポンサーやコラボレーションにご興味のある方は、hello@manabu.dev までご連絡ください。-
【Webサイト】
https://eventsize.com/event/global-innovation-bridge-may-2025
-
【開催日】
2025年5月8日(木)
-
【開催場所】
CIC Tokyo (Venture Cafe)
-
-
GROWTH INDUSTRY CONFERENCE 2025 OFFICIAL SIDE EVENT -Global Investor Network-
【GRIC x SusHiTech 投資家限定企画】
フォースタートアップスが運営する、日本最大級のスタートアップカンファレンス&コミュニティ 「GRIC (GROWTH INDUSTRY CONFERENCE)」。昨年11月には69カ国から国内外200名以上の投資家が参加。
この度、東京タワーが一望できる日本一高いオフィスビル「麻布台ヒルズ」にて、日本と世界の投資家が一堂に会するネットワーキングレセプション開催を発表。
当日は「日本」をテーマに「食」と「装飾を施した会場」をご用意いたします。世界各国の投資家同士でネットワークを広げる場としてぜひご活用ください。-
【Webサイト】
-
【開催日】
2025年5月8日(木)
-
【開催場所】
麻布台ヒルズ 森JPタワー 31F
-
-
Startup JAPAN EXPO 2025
Startup JAPAN EXPOは、事業企画、新規事業推進、営業・マーケティング、
総務・人事・労務の方をはじめとする、
スタートアップやオープンイノベーションに関心を持つ方々に向けた展示会です。
サービス導入のために、詳しい説明を聞き、プロダクトやサービスに触れる。
事業提携のパートナー開拓のために、スタートアップ企業と商談をする。
講演や交流会だけでは実現できない、未来のビジネスが生まれる新しい出会いの場を提供します。-
【Webサイト】
-
【開催日】
2025年5月8日(木)~2025年5月9日(金)
-
【開催場所】
東京ビッグサイト 南展示棟
-
-
AI Night
世界中のAI起業家、投資家、業界リーダーがSusHi Tech Tokyo 2025の一環として東京に集結します。本イベントでは、最前線で活躍するAIイノベーター、業界の専門家、研究者が一堂に会し、知見を共有し、新たなコラボレーションを創出します。AI分野に深く関わる方も、今後の可能性を模索する方も、AI主導のイノベーション、ビジネス戦略、最新トレンドについての議論に参加する貴重な機会となります。イベントでは、トークセッションやネットワーキングを通じて、AIの未来とそのグローバルな影響について深く探求します。
-
【Webサイト】
-
【開催日】
2025年5月9日(金)
-
【開催場所】
Tokyo Innovation Base
-
-
京都のスタートアップエコシステム訪問&ローカル体験
SusHi Tech Tokyo 2025のあとは京都へ!地元旅行系スタートアップ創業者が提案する3日間のツアーで、京都のスタートアップエコシステムと観光客が訪れないローカルな文化を体験しましょう。
-
【Webサイト】
https://spiky-cork-b6a.notion.site/Kyoto-Super-Local-Experience-1bb91cd5e7158024b061f0536fad02e5
-
【開催日】
2025年5月9日(金)~2025年5月11日(日)
-
【開催場所】
京都市
-
-
Waves of Innovation: Tokyo Maritime Tech Summit 2025
イベントのタイトル 「イノベーションの波 東京海上テックサミット2025」
開催概要(予定)
イノベーションの波: 2025年5月15日(木)18:00~21:00、渋谷のSivanS Labにて、東京都が主催するSusHi Techの公式サイドイベント「Tokyo Maritime Tech Summit 2025」が開催されます。最先端の海洋技術にスポットを当て、海洋技術の進歩をテーマに、世界のイノベーター、港湾、投資家のコラボレーションを促進します。
アジェンダ
- 6:00 PM - 開会挨拶(10分): シバンズラボの代表がイベントのオープニングを飾り、持続可能な世界貿易とイノベーションにおける海事技術の役割のビジョンを概説します。
- 6:10 PM - ビデオメッセージ(15分): 事前に録音された主催者からのメッセージと、イスラエルの海洋テックリーダーからの主要人物が、このセクターへの貢献を強調し、ステージを設定します。
- 6:25 PM - スタートアップ・ショーケース(60分): イスラエルや北欧を含むグローバル・エコシステムおよび地元企業の新進スタートアップが、スマート港湾ロジスティクスから環境に優しい海事システムまで、それぞれのソリューションを紹介する。各ピッチ(5~7分)では、現実世界の課題に対応するスケーラブルなテクノロジーを紹介する。
- 7:25 PM - パネルディスカッション(35分): 「グローバル・ポート、ローカル・インパクト」北欧、ハンブルク港、日本の港からCVCや起業家が参加。テーマは、国境を越えた連携、投資動向、海事産業における脱炭素化など。
- 8:00 PM - ネットワーキング・レセプション(60分): スタートアップ企業、CVC、港湾当局、日本の起業家を含む参加者が軽食を囲みながら交流を深め、パートナーシップやアイデア交換を促進します。
参加者 北欧、ドイツ、日本の港湾、CVC、地元のイノベーターを含む最大80名の参加者を予定しています。
このサミットは、SusHi Techのメインイベントに先駆けて、海洋技術の勢いを増幅させ、シバンズラボの渋谷ハブで、グローバルな専門知識と日本のダイナミックなエコシステムを橋渡しする。-
【Webサイト】
-
【開催日】
2025年5月15日(木)
-
【開催場所】
SivanS Lab
-
-
経済フォーラム:Austria and Japan Composing the Future - Together
オーストリア・日本 経済フォーラムには、両国のビジネスリーダー、研究者、芸術・文化・政治界の要人が一堂に会するまたとない機会となります。オーストリアからは150名以上の参加、総計300名以上の参加が見込まれており、2019年以降、最大規模のオーストリア・日本ビジネス会議となります。
開会式には、アレクサンダー・ファン・デア・ベレン オーストリア連邦大統領、オーストリア連邦労働・経済大臣、オーストリア連邦産業院(WKO)総裁が出席する予定です。
当フォーラムでは、基調講演およびパネルディスカッションに続き、以下の2つの分科会を開催いたします:
1 - Innovative Austria: オーストリアの最先端技術の紹介やスタートアップによるピッチ
2 - Focus Japan: 日本経済の最新トレンドやビジネス機会を探る
詳細はイベント公式ウェブサイトからご確認ください。-
【Webサイト】
-
【開催日】
2025年5月21日(水)
-
【開催場所】
Hotel Gajoen, Meguro, Tokyo
-
-
VADX Vietnam IT Ambassador Day
📢 VADX Vietnam IT Ambassador Day 開催! 🌏🚀
在日ベトナムDX協会(VADX Japan)が主催する**「VADX Vietnam IT Ambassador Day」**が開催されます!
ベトナムITコミュニティの発展を支援し、持続可能でオープンなDXの未来 を探る特別な1日をお見逃しなく!
このイベントは、在日ベトナムIT企業30社 の協力のもと、駐日ベトナム大使館の支援 を受けた共同企画です。
アジアのスタートアップエコシステムを活性化し、日越間のネットワーキングとコラボレーション を促進することを目的としています。
🗓 日時:2024年5月30日 (木) 10:00 ~ 21:00
📍 会場:Tokyo Innovation Base (TIB) 有楽町
🎯 テーマ:「Sustainable & Open VADX」
👥 参加対象:
✅ テック起業家
✅ 投資家
✅ 業界のプロフェッショナル
✅ ハイテク好き
✅ かっこいい人との出会いを求めるあなた
✨ イベント内容:
💡 60社以上のスタートアップ が集結し、最先端のテックトレンドを語り合う!
🤝 国境を超えたビジネスチャンス を創出!
📢 トレードショー、セミナー、パネルディスカッション、スタートアップ支援 など、最新のITトレンドを学び、ネットワークを広げる絶好の機会!
🏆 VADX Ambassador Contest 2025 も開催!
🍽 ケータリング付き でリラックスした交流を!
🌍 言語:日本語・ベトナム語(翻訳サービスあり)
🎟 入場無料! TIBアプリをダウンロードし、事前登録 をお忘れなく!
📱 詳細はポスターのQRコードからチェック!
🚀 テクノロジーの未来を共に築くダイナミックなイベントに、ぜひご参加ください! 🔥-
【Webサイト】
-
【開催日】
2025年5月30日(金)
-
【開催場所】
Tokyo Innovation Base (TIB)
-
-
SIH国際ビジネスコンテスト2025
◤次世代 Entrepreneur 『公共創造家 (Public Creator)』になろう!◢
地域から『点を線や面にして』世界へ、国際的な起業家コンテストに、日本語・英語で挑戦する学生・社会人を広く募集!
◤日程◢
【2025年6月1日(日) 9:00-17:00 アジア太平洋(日本)予選】
【2025年9月7日 (日) 9:00-17:00 国際(プレーオフ)予選】
【2025年11月1日(土) 17:30-21:30 2日(日) 9:00-17:00 世界大会 本選(決勝戦) Final】
◤特典1◢
予選・本選入賞者は 公共創造家(Public Creator)★2025に認定 次の一万年 (Next Ten Millennia, NTM) サステナブルな 産官学民の家族・地域・組織・社会的分業を再構築する全国・世界の❶NTM共創AIラボ、❷共創DAO、❸PAI (Personal AI) 公共創造の家の参加権 (NFT住民票) が付与され、課外活動・ガクチカ・兼副業・ライフワークなどとして日本DX地域(新しい地方経済・生活環境)創生、(Cool)Japan 全国・世界Brand ローカルハブによる、公共創造(Public Creation)・日本再興に挑戦できます。
◤特典2◢
本選(決勝戦)進出チームは審査の上、MVPとして 公共創造家★★2025=(即ち)地域DXプロデューサー(Local DX Producer, LdxP)★★2025に認定 のチャンスがあります。 公共創造家★★2025の皆様は、公共創造や地域DXプロデュースの実践者であるLdxP★★2025として、挑戦者である公共創造家(LdxP)★や貢献者である公共創造家(LdxP)★★★と共に、世界共通のパブリックな目標であるSDGs達成を目指し、(Cool) Japan Brandなど価値を高めるInnovationであるPublic Creationで、全国津々浦々の地域・家族・組織・社会のグローカルHUBとして日本再興の実践と貢献を目指せます。-
【Webサイト】
-
【開催日】
2025/06/01(日)
-
【開催場所】
東京都 港区立産業振興センター 11F 大ホール
-
-
自治体総合フェア2025
自治体経営の革新を推進するとともに、地域住民が真に豊かさを実感できる魅力ある地域社会の実現を図ることを目的とする公民連携の総合展示会
-
【Webサイト】
-
【開催日】
2025/07/16(水)~2025/07/18(金)
-
【開催場所】
東京ビッグサイト西展示棟
-
-
企業立地フェア2025
地域活性化や地域再生を進める地方公共団体や団体と、最適なビジネス環境や優秀な雇用確保を求める企業とのマッチングの場として、魅力あふれる各自治体や団体の戦略的企業誘致の施策や地域の魅力を発信し、企業の立地・移転・事業展開をサポートする、企業の継続・発展のための戦略的企業立地、自治体の企業支援事業の紹介とマッチングの場
-
【Webサイト】
-
【開催日】
2025/07/16(水)~2025/07/18(金)
-
【開催場所】
東京ビッグサイト西展示棟
-
-
女性リーダーの未来予想図ー未来に繋げるプラットフォーラム2025
女性リーダーの活躍をテーマに、多彩な講師と共に学び、交流し、未来を考えるフォーラム。 データと実例を交え、キャリアや経営の可能性を広げる貴重な機会です。 4つのテーマでセッションを行います。ご興味があるセッションのみの参加もOKです。
-
【Webサイト】
-
【開催日】
2025年3月21日(金)
-
【開催場所】
Tokyo Innovation Base
-
-
被災地課題解決マッチングピッチ~能登半島地震×スタートアップ~
2024年の能登半島地震及び奥能登豪雨からの復興には地域の企業や団体の努力だけでなく新しいビジネスや技術を支援する取り組みも欠かせません。 被災地の企業が抱える課題を発表し、その課題を解決できる可能性のあるスタートアップの取り組みや新規事業がどのように活かせるかを紹介します。 すでに協力が進んでいる事例や、今後の可能性について共有しながら、復興につながる新たな挑戦を生み出す機会を提供します。
-
【Webサイト】
-
【開催日】
2025年3月25日(火)
-
【開催場所】
Tokyo Innovation Base
-
-
WORK AND ROLE 2025
本イベントは、2024年度に展開している以下のプログラムにおける採択企業26社の成果発表やブース展示、トークセッション、Z世代による企画イベント等の実施を予定しております。また、イベント後半には交流会も開催いたします。
1.企業変革・スタートアップ・グロースサポート事業
2.グローバルアクセラレーションプログラム
3.COMPASS小倉アクセラレーションプログラム
4.スタートアップ起業家育成サポート事業
5.シン・ジダイ創造事業-
【Webサイト】
-
【開催日】
2025年3月28日(金)
-
【開催場所】
北九州国際会議場
-
-
CrowdStrike社 取締役会会長 特別招待講演 ~ユニコーンを目指すスタートアップ経営者に贈る~ 時価総額15兆円企業へ導いたトップ経営者からのメッセージ
CrowdStrike社は2011年設立以来、サイバーセキュリティのトップ企業として驚異的な成長を遂げました。
2019年のIPO時には時価総額114億ドル、そして現在では1100億ドルを超えています。
この成長を牽引してきたのが取締役会会長のGerhard Watzinger(ゲルハルト・ワッツインガー)氏です。
本セミナーでは、ワッツインガー氏が企業をユニコーン/デカコーンへと導く戦略、意思決定のポイント、そしてその成功と失敗から学んだ教訓を、スタートアップ経営者の皆様に共有いたします。
企業成長の各フェーズにおける経営者の役割について深く掘り下げ、次のレベルへと飛躍するための実践的なヒントをお届けします。-
【Webサイト】
-
【開催日】
2025年4月2日(水)
-
【開催場所】
株式会社マクニカ マクニカ第1ビル
-
-
First Followers SEMINAR Vo.2
スタートアップの成功には、起業家だけでなく、そのビジョンを支える「FirstFollowers」の存在が不可欠です。本セミナーでは、経営やマーケティング、資本政策など、スタートアップを支える実践的な知識を学び、起業家の「片腕」として活躍するためのスキルを身につける機会を提供します。
-
【Webサイト】
-
【開催日】
2025年4月8日(火)
-
【開催場所】
The Place Shibuya
-
-
Morning Pitch 第537回 生成AI/AIエージェント特集
Morning Pitchは、毎週木曜AM7時から開催している、ベンチャー企業と大企業の事業提携を生み出すことを目的としたピッチイベントです。 毎週5社のベンチャー企業が、大企業・ベンチャーキャピタル・メディア等のオーディエンス約300名に対しピッチを行います。 2013年1月から開始し、2024年12月時点で約525回、累計2,600社超のベンチャー企業が登壇しています。 デロイト トーマツ ベンチャーサポート株式会社、野村證券株式会社の2社が幹事となり開催しています。
第537回では、生成AI/AIエージェントをテーマにベンチャー企業にご登壇いただきます。-
【Webサイト】
-
【開催日】
2025年4月10日(木)
-
【開催場所】
Global Business Hub Tokyo
-