slide
slide
slide
slide
slide
slide
slide
slide
slide
slide
slide
2025年5月10日(土)10:00~18:00(受付開始09:30)
開催場所:東京ビッグサイト(東京都江東区有明3-11-1)
参加無料(事前登録不要)
*パブリックデイのみにご参加を希望される場合は、当日直接会場へお越しください。事前登録は不要です。
受付にてパスを配布いたします。
What is Public Day?
市民の皆様、未来を担う若者の皆様と楽しく、行動し、
未来の都市を「みんなでつくる」ことを体感する日。
それがパブリックデイです。

学生や若者を中心に、SusHi Tech Tokyo2025に集まったイノベーションを楽しみながら、
知り、学び、未来につないでいくコンテンツがパブリックデイに集結します。

小さなお子様から大人まで、未来の都市を体感しにお越しください!

コンテンツ一覧

先端技術を楽しもう

  • EVカート運転体験
    EVカート運転体験
  • 月面探査ローバー操縦体験
    月面探査ローバー操縦体験
  • 3Dアートが浮かぶドリンク試飲体験
    3Dアートが浮かぶドリンク
    試飲体験
  • ロボット大集合!コミュニケーションロボットとお話ししよう
    ロボット大集合!
    コミュニケーションロボットとお話ししよう
  • エナジーボールで敵を倒せ!(HADO Shoot!)
    エナジーボールで敵を倒せ!
    (HADO Shoot!)
  • デジタルチャンバラを楽しもう!(SASSEN)
    デジタルチャンバラを楽しもう!
    (SASSEN)
  • 迷路を電撃棒で駆け抜けろ!(電撃アフロメーロ)
    迷路を電撃棒で駆け抜けろ!
    (電撃アフロメーロ)
  • 面白技術大集合ー現実空間に投影するVRを楽しもう
    面白技術大集合
    ー現実空間に投影するVRを楽しもう
  • 面白技術大集合ーVRシューティングゲームを楽しもう
    面白技術大集合
    ーVRシューティングゲームを楽しもう
  • 面白技術大集合ー声でセルフィーを撮ろう
    面白技術大集合
    ー声援でセルフィーを撮影しよう
    (Yell Selfie)
  • 面白技術大集合ー超小型の変形型月面ロボットを楽しもう
    面白技術大集合
    ー超小型の変形型月面ロボットを楽しもう
  • 応援!学生チャレンジーTIB FAB活動報告ー
    応援! 学生チャレンジ
    (TIB FAB活動報告)

先端技術を学ぼう

  • ものづくりテクノスタジオ
    ものづくりテクノスタジオ
    ーバランスバードを作ろう&
    電子工作体験ワークショップ
  • キラキラ万華鏡を作ろう
    キラキラ万華鏡を作ろう
  • AI建築デザイン・ワークショップ
    AI建築デザイン・ワークショップ
  • ロジックで未来を切り拓け!エンジニア適性ゲーム
    ロジックで未来を切り拓け!
    エンジニア適性ゲーム
  • レゴブロックで作るサステナブルな街づくり体験
    レゴブロックで作る
    サステナブルな街づくり体験
  • Superhuman Sports on Stage
    Superhuman Sports on Stage
  • 未来をつなぐアントレプレナーシップ教育 キャリア体験/WS
    未来をつなぐアントレプレナーシップ教育
    キャリア体験/ワークショップ
  • 未来をつなぐアントレプレナーシップ教育 キャリア体験/WS
    未来をつなぐアントレプレナーシップ教育
    キャリア体験/ワークショップ

未来の都市について語ろう

  • JAXA大西宇宙飛行士との交信イベント
    JAXA大西宇宙飛行士との
    交信イベント
  • 中高生ピッチコンテストSusHi Tech Teen Challenge2025
    中高生ピッチコンテストSusHi Tech
    Teen Challenge2025
  • 学生ピッチ甲子園 関東大会
    学生ピッチ甲子園 
    関東大会
  • 未来を繋ぐアントレプレナーシップ教育 大公開授業~学校現場とスタートアップ・エコシステムをつなぐ、皆で作るアントレプレナーシップ教育~
    未来をつなぐアントレプレナーシップ教育
    大公開授業
  • 若手起業家と探る、わたしたちの未来
    若手起業家と探る、
    わたしたちの未来
  • “見えなかった景色が見えた”:世界とつながる学生の今
    “見えなかった景色が見えた”
    :世界とつながる学生の今
  • バイオテックベンチャーと語る
    これからのディープテック
    スタートアップと学生の在り方
  • 若者が語るグローバルトレンドと企業のチャレンジのこれから
    若者が語るグローバルトレンドと
    企業のチャレンジのこれから
  • 未来キャリアカレッジ
    未来キャリアカレッジ
  • 無断で使われる声優の「声」と作られた「コエ」ーNOMORE無断生成AIと考える技術の使い方
    無断で使われる声優の「声」と
    作られた「コエ」
    ーNOMORE無断生成AIと考える
    技術の使い方
  • QuizKnockと考える「持続可能な都市」と私たちができること
    QuizKnockと考える
    「持続可能な都市」と私たちができること
  • QuizKnockと学ぶ「未来の都市をつくる技術」
    QuizKnockと学ぶ
    「未来の都市をつくる技術」
  • 【一橋大学】日韓連携による社会課題解決スタートアップの育成
    【一橋大学】日韓連携による
    社会課題解決スタートアップの育成
  • Choira Showdown - Future of Music Creation
    Choira Showdown
    - Future of Music Creation

SusHi Tech Tokyoの会場を楽しみながらめぐってみよう

  • STTディスカバリークエスト presented by QuizKnock
    STTディスカバリークエスト
    presented by QuizKnock
  • SusHi Tech Tokyo未来を創るガイドツアー
    SusHi Tech Tokyo
    未来を創るガイドツアー

注意事項

■注意事項について
・イベントの中止・変更について
(1)主催者は、次のいずれかの事由が生じた場合には、イベントを中止し、または開催期間を変更することがあります。
また、期間中においても運営時間を変更し、開催される特定のプログラムを中止または時間変更をすることがあります。
1.天災地変、戦争、テロ、火災、感染症のまん延その他不可抗力によりイベントの運営が困難になったとき
2.行政庁からの中止の要請その他の行政指導、停電(計画停電を含みます。)、交通機関の運休その他協会の責に帰さない事由により博覧会の運営が困難になったとき
3.主催者がイベントの運営が困難であると判断したとき
(2)主催者は、チケット代金の払戻しを行いません。ただし、主催者の責めに帰すべき事由による中止その他主催者が払戻しを認める場合には、払戻しを行うことがあります。
(3)主催者は、事由の如何を問わず、旅費、宿泊費等の付随的な損害についてお客様に責任を負わないものとします。

・禁止事項について
(1)主催者は、イベントの秩序の維持および安全対策のため、イベント会場内への持込禁止物品および会場内での禁止行為(以下「会場内禁止行為等」という。)を設けています。
[イベント会場内への持込禁止物品]
主催者が必要と認め許可をした場合を除き、会場内への以下の物の持ち込みを禁止いたします。
・危険物等
・火薬類、危険物のほか、爆発、発火、有毒ガス発生等のおそれがあるもの
・武器、凶器、銃、刀、ナイフ、はさみ等の刃物類
・催涙スプレー等、人の身体に害を及ぼし、又は人に不快感を与える原因となり得るもの
・花火、ガスボンベ、多量のライター・マッチ等の可燃物
・ゴルフクラブ、バット、ラケット等、凶器となり得るもの
・その他、法令等により所持が禁止されているもの
・その他禁止物
・介助犬、聴導犬、盲導犬を除く動物並びに植物及びその種子
・アマチュア無線機、特定小電力無線機、トランシーバー等の無線通信機器(ただし、携帯電話・ラジオ等を除く。)
・のぼり、横幕、その他これらに類するもの
・拡声器、メガホン、スピーカー等、騒音を発するおそれのあるもの
・ローラースケート、スケートボート、キックボード等、人の通行に支障を及ぼすおそれのあるもの
・その他会場の秩序及び安全対策上不適当と認められるもの
[会場内での禁止行為]
本イベントの円滑な運営のため、以下の行為をお控えいただきますようお願いいたします。
・特定宗教の勧誘行為
・選挙活動
・他人への差別的な言動や行為
・他人を誹謗中傷する行為
・他人のプライバシーを侵害する行為
・セクシャルハラスメントなどの行為
・法令または公序良俗に反する言動や行為
・喫煙所以外での喫煙
・感染症対策における非協力行為
・私語が禁止される企画内容における大声での私語
・常識を超える過度な売り込みや営業行為
・個人情報を不正に収集、開示または提供する行為
・その他、主催者が参加に不適切と判断する行為
(2)お客様の所持品・行為が会場内禁止行為等に該当する場合には、主催者は、お客様に対し、イベント会場への入場を許可せず、また、入場後に違反が判明した場合は、イベント会場から退場をさせることがあります。
(3)お客様による会場内禁止行為等の危険性・重大性によっては、主催者は、お客様に対し、今後のイベント会場への入場を制限することがあります。
(4)主催者は、上記、(2)~(3)の対応を求めたお客様に対し、チケット代金の払戻しを行いません。